意味のある・なし

私達は普段の生活の中で、色々な経験をします。

例えば、朝起きて覚えている「夢」

嬉しい夢なら良いけれど、後味の悪い夢だったら、やはり気になります。

「その夢が伝えようとしてる意味は何んだろうか?」と考えてしまいます。

 

確かに「予知夢」や「霊夢」も沢山あります。

何か大切なメッセージがあるモノなら、ピンとくるモノがあると思います。

 

「雑夢」もあれば、過去や未来を見ている時もあるのです。

だから全ての「夢」に意味を付ける必要は無いのだと、私は思います。

 

人は一旦色々な事に思いを巡らせると、起きる出来事全てに、ついつい意味を付けようとしてしまいます。

端的に言えば、意味のある出来事と、意味の無い出来事があると、私は思っています。

 

神経質になり過ぎるよりも、意味があるならきっと分かるはずと思えば良いし、もしもどうしても気になるなら、調べるなりその分野に長けた知り合いに助けて貰う等、工夫をして下さい。

 

意味を感じず起きた出来事をスルーしても、何度も同じメッセージが届く時は、しっかりと向き合って下さい。

これは大切な事です。

嫌な事だから、しっかりと向き合いたく無いからとスルーしていると、ガツンと痛い目をみたりします。

 

見えない存在が物凄く頑張って必死に送っているサインを、自分の都合でスルーすると、そんな出来事が起きます。

 

意味のある出来事と、意味を付けなくてもよい出来事。

意味付けをする必要の無い出来事に振り回されるよりも、必要なサインをしっかりと受け取れる自分で居たいと思います。

タイトルとURLをコピーしました