「思考」は休みなく働いています。
「過去」や「未来」に飛びながら、旅をします。
今回は「過去」について書きます。
「過去」を振り返ると、喜怒哀楽様々な思いが湧いて来ます。
楽しかったこと・やり遂げたことは、本当に心が満たされます。
その反対に、辛かったこと・忘れたいこと等、自分にとってマイナスなことって、あたかも今起こった様に鮮明に思い出し、その度に苦しくなったりして、心が傷付きます。
「思考」をコントロールするのは難しいし、不可能と言ってもいいでしょう。
湧きあがって来る感情を、先にコントロール出来ませんから。
私達に出来る事は、辛い過去に「思考」が飛んだ時、その辛さをバネにして前を向く作業です。
辛かったこと・悲しかったこと・苦しかったことを思い出して、さんざん味わったら、いつまでもそこに居ないで、一旦そこから引き揚げます。
そして、その経験から得たものを見つけて、落とし込む作業をするのです。
起こった出来事の本質から目を背けない限り、絶対に見つかります。
辛い「過去」の経験は、傷付く為にあるのでは無くて、経験値を上げる為に起こるのです。
一人で落とし込めない時は一人で悩まずに、誰かの力を借りて進めば良いと私は思います。
辛ければ辛いほど、苦しければ苦しいほど、乗り越えた時の体験は、壮大なエネルギーになります。